
直販サイト 湖池屋から 2139円のやつ
湖池屋ポテトチップスで 予約販売のポテトチップスがあるらしいという訳で
予約が取れないとか なんとか というトレンド入りの あれを 予約してみた。
待つ事 2週間 メールで 発送しましたという事で楽しみに待っていましたら
来ました。
早速開封 そして比較
6袋入り1480円 という兵。
そして対抗は108円の ミニストップポテトチップ うすしお。
一袋 80Gに対して ミニストップの方は 70G という、量が少し多いというもの
200円強という金額差 デキストリン という調味料と国産芋 という還元物と、有明参の海苔パウダーと 鹿児島 枕崎産の鰹節 3Gづつ3袋が商品ですが
その他には 、良質な油で生産。生産後すぐ発送。というサービスになります。
98円の中に
というわけなんでござんすが、
メインサービスは うすしおがのり塩になる事と、追加で 鰹節味変 できるということですね。



食べた感じ

右が高級ぽてち
左がミニストップ 108円ぽてち
やっぱり油はちがうかなと、思います。なるべく新しい油を使ってるかなと食べ比べた後は感じました。
食べた後が、違いますね。しかし、ここが買うポイント!となるかと言えば、どうなんでしょうか?ポテトチップス好きはあまり太るとか、気にしませんし、油が気になるとか ほぼ皆無なんで。
塩は普通ですね。特別な塩という訳でもなく 食べ比べても安い方は塩でもすこし(ほんの少しですがね)濃い味ですね。基本安いポテトチップスの味はすべて濃いめですね。
油以外の違いは、焦げが少し少ないことかな。特におまけののりをまぶした後は、よくわかりました。

右が湖池屋の高級ぽてち海苔付き 左がミニストップのうすしおに湖池屋の海苔をまぶしてみた
アップした状態
やっぱり少し 安物とは違いますね。加工してしまうとこれでもかっていうくらい 美味しそうになるのですが、このアップは加工なしなんで、実にリアルな写りですね。お芋の繊維がたってますね。
ミニストップのポテチアップした状態
いつも食べてる方のお芋は、ぶっちゃけ変わらないじゃんて感じです。見た目は。しいていえば 油から上げる時に 気持ちが入った分高い方は油じみが少しないかなぁ。味は違いますね。薄味を更に薄味にできれば、どちらを買っても同じですね。
(できないけど)
総括
これリピートか?というなら、完全にスナック品扱いなんで、
という感じですね。これはメタボ大歓迎 フライは茶色い宝石 の人から言えば、
『意味ない商品』に尽きますね。
ポテチ 1.2キロで送料無料 2349円の兵ポテチはこちら下のリンクだよ。
楽天市場公式サイトへ 飛びます。