
ふるさと納税 四万十産トマト 【予約受付】受付4か月で800件超え
徹底した管理で作られる 食べやすい小ぶりトマト。
提供はベストグロウ という会社が提供しています。
情報が少なく、ふるさと納税の農作物という事で、バラツキが多くあるのでは?
という心配もありますが、口コミと、会社情報で 十分お勧めできる 返礼品 の様です。
ただ、箱がブランド外品の箱を使用しているようです。
玉数も16玉から45玉と、4キロでありますが、サイズによって 様々な数になる事を、ここに報告しておきます。
よっ! ホウレンソウ!!
生産は ベストグロウ社
ベストグロウ では、オランダ PRIVA社製の製品管理システムを導入して、生産管理、労務管理を行っているそうです。
2温室 1.4ヘクタールの広さの農場で、屋内栽培を行っています。
硬化フッ素フイルム等を利用した ビニールハウスで、養液や、原水はUV殺菌機を通して 殺菌して使用しているそうです。
週一回の植物体調査 月2回の養液分析を必ず行い 品質管理に努めて出荷にいたる、凛と 真のある 会社のようですね!


出典:https://jgha.com/wp-content/uploads/2019/11/TM04-2-text6_8.pdf
四万十産トマトの良さ
四万十川の美味しい水を使って、徹底管理のもと栽培された「凛と(りんと)」は、味に雑味がなく、クセがないトマトなようです。
そのままでは、少し飽きがちになるので、こってりとした料理の付け合わせや、クリーム形のパスタに使うといいかも、知れません。
サラダやボリュームサンドウィッチ ハンバーガーでのようにヘビーなスタイルで食べる。
パスタや煮込み料理にして食べてもGOOD!と、使い方を選ばない万能トマトです。
入れ物は、写真のような ロゴがはいらない タイプの箱で届くようです。
15日間での色合いの変化
半月ほどで、この程度色が変わるようです。出荷時は熟成前での出荷になりますので、ハンバーガーに挟んだり、唐揚げ ステーキの追加の一品にするにも、丁度いい 食べごろかと思います。
きちんと熟させてから食べると、甘さも広がるようです。
口コミ
もらってよかった!!!うれしい返礼品です!!!
注文から1ヶ月程で大玉のトマトが24個届きました。
味は普通です。美味しくもまずくもありません。私はもともとトマトが苦手なので、トマト好きな方は普通においしいと思います。質が悪いわけではありませんし、この量でこのクオリティはすごいと思います。
私はトマトの味よりトマトの栄養を大量摂取したいだけなので、この量が届き大満足です。
何度か四万十町のトマトをいただいていますが、今回初めての種類でした。大変かわいいしっかりとしたトマトです。もちろんおいしくいただいています。
寄付金額が安いので心配しましたが、美味しく頂きました。
もらってよかった!!!うれしい返礼品です!!!
甘くて美味しいトマトです。大きさは大きさすぎず小さすぎずのサイズで、毎食1人1個のペースで食べてます。ありがとうございました。
写真よりは小粒のトマトが、たくさん入っていました。まだ青いトマトが多かったので、早く熟してくれるのを楽しみにしています!これからトマトがたっぷり食べられて嬉しいです!
インスタグラム でのトマト料理
# ふるさと納税 四万十産トマト
この投稿をInstagramで見る海老のトマトクリームパスタとトマトのファルス(トマトの肉詰め)。 海老のトマトクリームパスタ二人分 パスタ200g 有頭海老8~10尾 ズッキーニ1/2本みじん切り エシャロット50gみじん切り ニンニクひとかけみじん切り オリーブオイル大さじ2 バター30g 白ワイン100ml 水100ml トマトの水煮4個 生クリーム200ml 塩小さじ1 胡椒適宜 パセリ適宜 海老の下処理。 海老は頭を取って殻を剥き、片栗粉をつけ水洗いして汚れを落とし背わたは取る。海老の頭は捨てずに、ハサミなどで足やヒゲをカットしておく。 ①フライパンにオリーブオイルとバターをひき、海老の頭を弱火~中火で5分ほどかけてじっくり炒める。バターが焦げそうになったら火から外しながら炒め海老の旨味とミソを溶かし出し、頭は取り出す。 ②①のフライパンにニンニク、エシャロットを入れて炒め香りが立ってきたら海老の身を入れる。火を少し強めにし少し焦がす。白ワインを回しかけ強火でアルコールを飛ばす。(ブランデーなどでフランベしてもいい)。 ③更に旨味を引き出すため水を足す。沸騰してきたらトマトの水煮と塩をひとつまみ入れ、トマトを潰しながら強火で煮込む。トマトの酸味と余分な水分を飛ばしながらよく煮詰める(酸があるとクリームが分離するため)。 ③トロトロになるまである程度煮詰まったら生クリームを入れて混ぜ、少し煮込む。茹で上がったパスタを入れて和え、皿に盛り付け、好みで黒胡椒やパセリを散らす。 トマトのファルス2個分 固めのトマト大2個 パプリカ1/3個みじん切り たまねぎ1/4個みじん切り ズッキーニ1/3個みじん切り マッシュルーム大2個またはしめじ1/2パックみじん切り ニンニクひとかけみじん切り 合挽き肉100g オリーブオイル大さじ1 A(小麦粉大さじ1、塩、胡椒各少々、ハーブミックス少々) 塩、胡椒少々 オリーブオイル大さじ1 ①トマトの上部を切り、取っておく。下の方はスプーンで中身をくりぬき、キッチンペーパーにのせて余分な水分をきる。種を取って軽く刻んでおく。 パプリカ、たまねぎ、ズッキーニ、キノコもみじん切りにする。 ②フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れて中火にかけ、香りが立ったらひき肉を加えて炒める。パプリカ、たまねぎ、ズッキーニを加えてさらに炒め、刻んだトマトを加えて混ぜ蓋をして2分蒸し煮にする。ふたをとり水分がほぼなくなるまで煮詰める。Aを加えてさらに2~3分煮る。 ③オーブンを200℃に余熱しておく。トマトの内側に塩、胡椒を軽くふり②を詰め、トマトのふたを乗せ、オリーブオイルをかけてオーブンで10~12分焼く。 おうちごはん パスタ 海老のトマトクリームパスタ トマト料理 トマトファルシ 男子ごはん 料理男子 男飯 男の料理 フーディーテーブル パスタ好き パスタレシピ パスタ部 #一人飯 一人ごはん デリスタグラム foodietable pasta 料理記録 自炊男子
この投稿をInstagramで見る【ホール、カット、ピューレ…トマト加工品の使い分け方】 栄養たっぷり、うまみもたっぷりのトマト。ホール、カット、トマトピューレ、トマトペーストなど、さまざまな加工品がありますが、それぞれ特徴が違うんです。20年間イタリアで生活をされていた料理研究家の曽布川優子さん(@yukosob)に、それぞれの特徴と、調理法を教えてもらいました。 ---------------------------------- 🍅1.煮込むとおいしい、オールマイティな「ホールトマト」 ●特徴 完熟させた真っ赤なトマトに蒸気を当てて皮をむき、そのままの形で缶に詰め、トマトジュースを注いで密閉したものがホールトマト。ホールトマトに使われているトマトは、「サンマルツァーノ種」タイプの細長い形のトマトで、加熱することでうまみが引き出され、果肉には甘みがあります。 ●どんな料理に向いている? ・トマトパスタ ・コトコトと煮込む料理などオールマイティー 🍅2.トマトの果実感を楽しめる「カットトマト」 ●特徴 カットトマトは、ホールトマトをサイコロ状にカットしたもの。カットトマトに使われるトマトは、細長いタイプではなく、果肉の厚い丸いタイプのトマトを使います。料理に使っても煮崩れしにくく、ホールトマトに比べて種が少ないのも特徴。 ●どんな料理に向いている? ・煮込み料理の仕上げ ・トマトの果実感を感じたい料理に 🍅3.うま味が凝縮、なめらかに仕上がる「トマトピューレ」 ●特徴 完熟したトマトを皮ごとつぶし、さっと加熱した後、裏ごしして3~4倍に煮詰めたものがトマトピューレ。食塩などは加えず、トマトのうま味が凝縮されています。トマトのおいしさはそのままに、種や皮がないのでなめらかな仕上がりに。 ●どんな料理に向いている? ・ロールキャベツ ・短時間で仕上げたいスープやシチュー ・トマトメニューのベースに 🍅4.味がしっかり。隠し味に「トマトペースト」 ●特徴 トマトピューレと同様に、加熱後、裏ごしして5~6倍に濃縮させたものがトマトペーストです。水分が少なくトマトの酸味や色がかなり濃くなっていて、料理のコクだしなどに重宝します。 ●どんな料理に向いている? ・ラグーソースやカレーなどの隠し味に ・マヨネーズにプラスして「トマトマヨ」に(フライやグリルしたポテトと相性◎) 🍅5.リゾットやスープに「トマトジュース」 ●特徴 完熟トマトを皮ごとつぶし、さっと加熱した後、汁を絞ったものがトマトジュース。食塩を加えた加塩タイプと、加えていない無塩タイプがあります。 ●どんな料理に向いている? ・スープやリゾットに 🍅6.「トマトケチャップ」 ●特徴 完熟トマトをつぶして加熱した後、裏ごしして煮詰め、玉ねぎや香辛料、砂糖、酢などを加えてまろやかに調味したのがケチャップ。かける調味料としては、日本人には最もなじみ深いトマト加工品でしょうか。 ●どんな料理に向いている? ・オムライスに 🍅7.「トマトソース」 ●特徴 完熟トマトに、にんにくや玉ねぎ、香辛料を加えて煮込んだものがトマトソース。ケチャップと違い、砂糖と酢は入っていないので、甘みや酸味はありません。 ●どんな料理に向いている? ・ピザソース ・ハンバーグやソテーのソース ・そのままパスタと和えるのに 🍅8.「ドライトマト」 ●特徴 完熟トマトを天日干ししたものが、ドライトマト。グルタミン酸はもちろん、干しシイタケに含まれるものと同じのうま味成分グアニル酸も含みます。ソフトなものはそのままでも食べられますが。しっかり乾燥されているものは、熱湯につけて戻して使います。 ●どんな料理に向いている? ・オリーブオイル漬けに ---------------------------------- トマト加工品を使ったレシピは 記事『ホール、カット、ピューレ。トマト加工品はこう使い分ける!』 @minnano_nikkiトップリンクよりチェックしてみてください✨ みんなの暮らし日記online #食 料理 調味料 昼食 お昼ご飯 ランチ 晩ご飯 #夕飯 #夕ご飯 献立 メニュー 作りおき #イタリア イタリア料理 イタリアン トマト トマト料理 トマト料理 缶詰 缶詰レシピ 缶詰アレンジ ホールトマト カットトマト トマトピューレ トマトペースト トマトジュース ケチャップ トマトソース ドライトマト
この投稿をInstagramで見る【紫蘇チーズトマト】 大葉の千切り、適当な大きさにカットしたトマトを、ポン酢、オリーブ油、粉チーズ(パルメザンチーズ)で和える。 ・ ポン酢とパルメザンチーズとオリーブ油のドレッシング、簡単で美味しいです✨ ・ 蒸し野菜などにかけても良いですね🎵 ・ ・ 本や洋服、食器などいらないものは処分しないとと思って見直したものの、今まで何度か処分してるので、意外とないです😅 ・ 物は減らしてスッキリ住みたいと思ったり、その反面、物は大切にしないとと思ったり… ・ これから買い物する時には衝動買いはしないよう、よくよく吟味して買わないといけないなぁと思います😖 ・ ・ 数日間投稿を休むと思います。 ・ おうちごはん おうちごはんLover 家ごはん #夕飯 夕ごはん 夕食 おかず 副菜 トマト料理 簡単料理 簡単でおいしいよ 簡単レシピ 料理好きな人と繋がりたい 器好きな人と繋がりたい 和食器が好き 年末の片付け 片付け スッキリ暮らす でも#物は大切に クッキングラム クッキングラムラマー 暮らしを楽しむ 丁寧な暮らし 家庭料理 cookingrammer cookingoftheday yummy
関連記事:ふるさと納税 卵植物性のエサ しか食べさせないから違いが出る!
楽天ふるさと納税 公式サイトへ 飛びます。