【ふるさと納税】完熟オリーブオイル 450g×2本セット小豆島井上誠耕園

井上誠耕園のエキストラヴァージンオリーブオイルをふるさと納税で手に入れる

【ふるさと納税】「完熟オリーブオイル450g×2本セット」をふるさと納税で購入しました。

日本のオリーブオイルといえば香川県小豆島。
小豆島オリーブの中でも特に有名な井上誠耕園のオリーブオイルをふるさと納税サイトで見つけました。
秋になれば新漬けオリーブ(塩水漬け)はインターネットで即完売。
その他、様々な食品や化粧品まで取り揃えている、あの井上誠耕園です。

有名デパートの催事会場でも時々販売されています。
今回注文したオリーブオイルは、スペイン農場産・有機栽培エキストラヴァージンオリーブオイル、となっております。
海外との提携でもしっかり管理されており、また有機栽培のオリーブを使用しているとのことなので、安心していただける商品だと思います。

この完熟オリーブオイルはまろやかでしっかりとした濃厚な味わいでした。
完熟前の緑色の実で作られる、さわやかな香りが強いオリーブオイルもありますが、黒色になるまで熟成された実で作られるこの完熟オイルとでは、風味や香り、味わいは少し異なるように感じました。

我が家ではパンにはオリーブオイルをつけていただくので、常に香りのよい美味しいオリーブオイルを常備しておりますが、このまろやかなオイルもとても美味しくいただいております。

 香川県小豆島町 のふるさと納税品

井上誠耕園 オリーブオイル 有機栽培
香川県小豆島町へのふるさと納税として購入しました。業者名は、有限会社井上誠耕園(〒761-4395 香川県小豆郡小豆島町池田2352番地、0879-75-1612)

 【ふるさと納税】完熟オリーブオイル 箱入りのオリーブオイルが2本。贈答用のような商品でした

 

井上誠耕園では180gのものと450gの大ビンの商品が用意されております。
今回のこの商品は、450gの大ビンが2本、それぞれ箱に包装されていました。
450gと言われてもピンとこないかもしれませんが、ワインの瓶をひとまわり細くした感じでしょうか。

箱のサイズが7cm×7cm×30.5cmでした。箱にも素敵な印刷が入っており、
梱包もきちんと丁寧にされているので、ふるさと納税で届いたものではありますが、
贈答されたような包装で嬉しい気持ちになります。とても良い商品だと思います。
 【ふるさと納税】完熟オリーブオイル オリーブオイルは小豆島産のオリーブを使用したもの

 気にかけていたオリーブオイルをふるさと納税で手に入れることができました 

日頃から井上誠耕園のホームページをチェックしていました。
オリーブオイルは小豆島産のオリーブを使用したものもありますし、フレーバー付きのものもあります。
また、瀬戸内ならではの柑橘類で作ったジャムや、オリーブオイルで揚げた芋けんぴはとても美味しく、家庭用としても贈答用としても利用していました。

その井上誠耕園の完熟オリーブオイルは以前より気になっていたもので、ふるさと納税で見つけた時にはすぐに購入してみました。オリーブオイルと一括りにして言いますが、渋みや辛味、さわやかさなどはそれぞれかなり違う味がするものです。

完熟、ということでどのような味なのか楽しみにしていました。少し渋み、辛みが強くマイルドで濃厚な味わい、青っぽい果実の香りはやや少なめのオイルだと思いました。
【ふるさと納税】完熟オリーブオイル のカルパッチョのアップ左上から

もちろんしっかりとさわやかな香りも後味に残ります。

濃厚な味わいが好きなのでとても美味しくいただいています。

エキストラヴァージンオリーブオイルは果実を絞っただけのものなので、新鮮なうちに早く使い切った方が良いものです。

2本セットで購入したのでどんどん使用できて贅沢な気分になりました。
パンにはもちろんのこと、我が家で圧倒的に多く使用する料理はカルパッチョです。どんなお刺身でもだいたいカルパッチョとして食卓に上がる我が家。刺身をガラスの皿に並べて岩塩を振り、ゆずやレモンなどの柑橘類とオリーブオイルをかけるだけで、まるでイタリア料理店で前菜を食べる気分です。
【ふるさと納税】完熟オリーブオイル のカルパッチョのアップ
この濃厚なオリーブオイルは柑橘類の酸味に負けず、フレッシュなオリーブオイルよりもカルパッチョに合っていると感じました。オイルの濃い色も一層良い感じに仕上がります。
小豆島井上誠耕園エキストラヴァージンオリーブオイル

醤油でいただくお刺身も、ちょっと雰囲気を変えるだけでいつもと違う一品に仕上がるので特にお勧めです。

【ふるさと納税】完熟オリーブオイル 好みがあるのでお気に召せば良いのですが

オリーブオイルの味はそれぞれに違うので、このオイルが万人に合っているかは何とも言えないところもあります。

実際、我が家では意見が分かれるところもありました。このオイルは少し辛みを感じるタイプだと思いました。
(辛いというわけではありません。渋みという感じでしょうか。)

バケットなどのハードなパンに合わせる時はストレートにオイルの味を感じるため、渋み辛味を感じやすくなります。

このオイルはフレッシュでさわやかな香りもしっかりとありますが、この辛味がお好みに合うかは試してみてのお楽しみかもしれません。
大人はこの渋み辛味が濃厚に感じると思いま大人はこの渋み辛味が濃厚に感じると思いま=”す。
それでもパンにも料理も合う美味しいオリーブオイルであることは全員一致の意見です。
【ふるさと納税】完熟オリーブオイル

【ふるさと納税】完熟オリーブオイル 450g×2本セットの詳細

スペインで有機無農薬オリーブ栽培を営む「ルケ家」の完熟のオリーブを搾油したエキストラヴァージンオリーブオイルです。

海外との提携でも井上誠耕園サイドでしっかり管理されているため、とても安心できる商品だと思います。

またエキストラヴァージンオリーブオイルというのは、オリーブ果実を搾ったそのままの100%果汁であるので、有機栽培というのはさらに良い商品だと思います。
小豆島井上誠耕園エキストラヴァージンオリーブオイル

購入した時期

2020年8月 

いつもより上質な調味料は生活が華やかになります

普段、店頭に並んでいると「高いな」と手が出なかったりするものが、ふるさと納税にあるとちょっと試してみようかな、という気分になれます。

この一本で、自宅が一気にレストランのようになるので、家飲みでワインをいただく方には是非お勧めしたい商品です。

オリーブオイルのことは深く考えたことがなかった方でも、色々な味の違いを食べ比べてみるのも楽しいかと思います。

これを機にオリーブオイルの味を探求していくと新たな趣味になるかもしれません。

我が家ではまたお願いしたい一品です。
オリーブオイルは小豆島産のオリーブを使用したもの

関連記事:ふるさと納税 鹿児島県産 黒豚 お米を使った 黒豚角煮飯12個
関連記事:ふるさと納税 うに缶 5個 

オリーブについて:オリーブの歴史

楽天ふるさと納税 公式サイトへ 飛びます。

おすすめの記事